「墓じまい」という言葉がマスコミなどで俄に注目をあびてきました。
墓じまいとは、跡継ぎの無い方が、お墓を処分することで、
ちょっと寂しいような気がしますが、
わが国が抱える大きな問題を象徴しているのです。
お墓というものは、子孫繁栄を願うものとして、
バブルの時代には、超高価な墓石が飛ぶように売れていましたが、
わが国の人口がピークを過ぎて下降線を描くようになり、
少子高齢化が進むにつれ、第2の人生の生き方と、
葬儀のあり方について考えなければいけない人達が
増えているのが現実なのです。
石材店の仕事としては、お墓を新規に作る仕事は
利益も大きく将来的にも戒名彫りや納骨などの仕事が入るのに対し、
墓じまいは、これで最後の仕事となる訳ですから、
去る者からは、取るだけ取れという心理が働くものです。
このような状況を打破すべく、安価で安心して利用できる
サービスを開始しました。
より充実したものとなるよう、努力して参ります。