今日は仕事で福島に行きましたが、
霊園の管理者の方と話をしていて気が付いたのですが、
福島あたりでは、お墓の中に納骨するのに、
遺骨の入った骨壷を納めるのではなく、
カロート(納骨室)の中にお遺骨を直接撒くそうで、
それを「散骨」と言っていました。
東北ではお墓に納骨するのに、
遺骨を布袋に入れて納めたり、
そのまま撒くのは知っていましたが、
長い年月の間に土に還る可能性を思えば、
まさに散骨なのかもしれません。
ほとんどのカロートの底は土や砂になっていて、
昔の土葬のように、土の中に埋めてしまうことを思えば、
土に還るスピードは微々たるものとは思いますが、
ある意味自然葬なのかもしれません。
そして、亡くなった順番に納骨室に撒いていく訳ですから、
亡くなる方が増える度に、そのお遺骨は積み重なっていきますし、
誰のお遺骨かも分からなくなってしまいます。
家族の骨は皆一緒、ということで、
素晴らしいことだと思いますし、
散骨と言えば散骨かもしれません。